沖縄の方言「 うちなーぐち 」をご紹介
標準語とは異なった形で、一部の地域でだけ使われている「方言」。
沖縄の方言は「うちなーぐち」と呼ばれています。
沖縄の方言は、琉球王朝時代の言葉のほか、日本語・英語・アジア各国の言葉が訛ったものが入り混じっており、とっても複雑。またのびる語尾が特徴的で、のんびりとして穏やかな印象を受けますね。
もちろん標準語もちゃんと通じますが、折角なら簡単な方言を覚えて沖縄を訪れたほうが、より楽しいかも?
今回は、簡単な沖縄の方言をいくつかご紹介します。
[ めんそーれ ]
空港や観光地で必ず見かける「めんそーれ」は、「ようこそ!」「いらっしゃい」の意味。
ちなみに帰る時は「また沖縄へおこしください」の意味である「また、めんそーりよ」と言います。
[ はいさい・はいたい ]
旅行中、耳にすることの多いこの言葉。カジュアルな場で使われる「どうも」「こんにちは」の意味です。
「はいさい」は男性が、「はいたい」は女性が使います。朝昼晩、時間を問わず使える挨拶ですよ♪
[ にふぇーでーびる ]
旅行中、親切にしてもらったら使えるこの言葉。「ありがとう」の意味です。
より大きな感謝を伝えたい場合は頭に「いっぺー」を付けて「いっぺーにふぇーでーびる」と言います。
[ やっさー ]
相手の話に同意する時などに使う「やっさー」は「~だね」の意味で、男性が良く使う言葉です。語尾を切り上げて「やっさ!」というと、「そうだね」の意味になりますよ。
[ でーじ ]
「大変」「とても」「やばい」という意味でつかわれています。「でーじ〇〇よ(とても〇〇だよ)」のように頻繁に使われています。意味を知らずに聞いても、状況も加味すれば、何となく理解できそうな単語の一つです。
[ なんくるないさー ]
「めんそーれ」と並んで、沖縄の方言で有名な「なんくるないさー」。標準語では「なんとかなるさ」の意味です。
元々は「正しい道を信じ努力すれば、必ず報われる」という意味でしたが、現在は楽観的な意味合いで使われることが多くなっています。
[ あきさみよー ]
「あきさみよー」は、非常に広い意味があり、いろんな場面で利用されています。
例えば、悲しい時、びっくりした時、助けてほしい時などなど…「あらまぁ」のように、思わず口にする言葉です。
慣れるまでは正しく意味を理解するのは難しいかもしれませんが、頻繁に耳にする言葉なので、覚えておきたいですね。
今回紹介した沖縄の方言は、ほんの一部。また、地域によっては別の表現を使う場合もあります。
沖縄旅行中は、方言に触れることも多いので、「なんていう意味だろう?」と思ったら、方言で話しかけてくれた人に聞いてみたり、インターネットで調べてみるのも面白いですよ。
プラチナキャビンでは、沖縄本島の観光インフラを担う観光バス・ハイヤーをご提供しています。沖縄の道は勿論、沖縄の文化にも詳しい運転手ばかりですので、観光バス・ハイヤーをご利用中は、沖縄の方言についてもご案内可能。
ご興味のある方は、お気軽に公式LINEアカウントにてお問い合わせください!
お電話・メールでのお問い合わせ・LINEのお友達登録はコチラから!