沖縄の花火大会2025!注目イベント5選

夏といえば、夜空を彩る華やかな花火大会。沖縄の碧い海と南国の風景を背景に、心に残るひとときを演出してくれる人気イベントです。
本記事では、2025年にこれから開催予定の沖縄の花火大会から特に人気の5つを厳選してご紹介!旅行計画や週末のお出かけにもぜひお役立てください。
 
 

海洋博公園サマーフェスティバル(本部町)

海洋博公園サマーフェスティバル
開業日:2025年7月5日(土) 20:00~21:00予定
会場:海洋博公園エメラルドビーチ
公式URL:
https://oki-park.jp/hanabi2025/

 
沖縄美ら海水族館が隣接する海洋博公園で開催される県内最大級の花火大会。約1万発の花火が打ち上がり、海と空を背景に幻想的な光景が広がります。
音楽と連動する演出や、海面に映る花火の光がロマンチックな雰囲気を演出。様々なタイプの有料席があり、ファミリーやカップルはもちろん、写真愛好家にも人気です。
ルールを守って安全に楽しめるよう、公式URLもぜひチェックしてくださいね。
 
 

名護夏まつり(名護市)

名護夏まつり
開業日:例年7月下旬開催
会場:名護漁港周辺
 
北部最大級の夏祭りとして知られる「名護夏まつり」。地域住民と観光客が一体となって盛り上がります。ステージイベントや出店が並び、地元グルメも楽しめますよ。
海沿いから打ち上げられる花火は港の夜空を華やかに彩り、波音とともに夏らしさを演出。名護湾の静かな水面に映る花火はまさに絶景です。地元の活気を感じながら、沖縄らしい夏のひとときを満喫できます。
 
 

浦添てだこまつり(浦添市)

浦添てだこまつり
開業日:例年10月頃開催
会場:浦添運動公園周辺

 
浦添市の伝統と地域文化が融合した「てだこまつり」は、市民総出の2日間にわたるエネルギッシュなイベント。以前は7月に開催していましたが、2018年以降は10月に開催日を移しました。
太鼓カーニバルやエイサー、キッズダンス、ライブ演奏など見どころ満載。夜には大型花火も打ち上げられ、公園一帯が熱気に包まれます。
屋台や催し物も充実しており、家族連れから若者グループまで幅広く楽しめるのが魅力。地域の人情味と活気が感じられる祭りです。

 
 

シーポートちゃたんカーニバル(北谷町)

シーポートちゃたんカーニバル(北谷町)
開業日:例年9月頃開催
会場:北谷公園サンセットビーチ

 
美しい夕景で知られる北谷のサンセットビーチで開催される「シーポートちゃたんカーニバル」。花火は海上からの打ち上げに加え、水面下からも噴き上がるため、他の大会にはない迫力と美しさを体感できます。リゾート気分を味わいながら、音楽と花火が融合する特別な夜を過ごせるのが大きな魅力です。

 
 

グランドメルキュール沖縄残波岬リゾート(読谷村)

グランドメルキュール沖縄残波岬リゾート
開業日:2025年7月26日~8月23日の水曜日・土曜日 21:00~約5分
会場:グランドメルキュール沖縄残波岬リゾート
公式URL:
https://grand-mercure-okinawacapezanpa-resort.jp
 
リゾートホテル主催の花火大会。約120発と小さな規模ではありますが、毎週水曜と土曜の夜に打ち上げられ、シーズン中何度も楽しめるのがポイントです。
宿泊客だけでなく地域住民や観光客も楽しめるのは嬉しいですね。夕食後にゆったりと観覧でき、ロマンチックなリゾート体験が叶います。プライベート感あふれる穴場的な花火大会として人気上昇中です。
 
 

【おまけ】JUNGLIA “HANABI”

ジャングリア花火
※写真はイメージです
 
2025年7月25日グランドオープンのJUNGLIA OKINAWAでは、特別な夜のエンターテインメント「JUNGLIA “HANABI”(ジャングリア花火)」を開催予定!
パークに響く音楽とともに、沖縄の旅を彩る絶景の花火ショーだそうです。
詳細は未発表なので、最新情報をお見逃しなく…!!
 
開業日:未発表
公式URL:
https://junglia.jp/attractions/junglia-hanabi
 
 

2025年は沖縄の花火大会で最高の思い出を!

沖縄の花火
 
沖縄の夏は、伝統文化と自然の美しさが融合する特別な季節。
2025年も、海辺やリゾート地を舞台に数多くの花火大会が開催予定です。ぜひ忘れられない思い出を作ってくださいね。
 

プラチナキャビンは、沖縄本島で、宿泊施設から観光スポットへの移動にぴったりな貸切バス・ハイヤーを提供しています。
ご興味のある方は、お気軽に電話、メール、公式LINEアカウントにてお問い合わせください。

 
 

 

お電話・メールでのお問い合わせ・LINEのお友達登録はコチラから!

 
 

一覧へ戻る

プラチナキャビンの特別なバス・ハイヤーで行く
こだわりのツアーはこちらから

ツアー案内ページへ