旅の思い出を持ち帰る! 沖縄の伝統工芸 体験まとめ

沖縄旅行といえば海やグルメですが、せっかくなら“沖縄らしさ”を形に残したいもの。
 
そんなときにおすすめなのが「伝統工芸体験」です。
南国の文化や歴史を肌で感じながら、自分だけのお土産が作れるのは旅ならでは。
 
ここでは観光客に人気の工芸体験を詳しく解説し、おすすめの体験工房もご紹介します!

 
 

シーサー瓦

1. シーサー絵付け・手作り体験

沖縄の家々の屋根や門に鎮座する守り神「シーサー」。
もともとは魔除けの意味を持ち、古くから人々の暮らしを守ってきました。

体験では素焼きのシーサーに自由に色を塗ったり、粘土からオリジナルを作ったりすることも!
 
カラフルにすればポップなお土産に、シックに仕上げれば本格的なインテリアにもなりますよ。

子どもでも簡単にできるので、家族旅行にぴったりです。
 
■ 所要時間:30分~1.5時間
■ 料金目安:1,500〜3,000円
■ 体験場所:那覇市「壺屋焼物博物館周辺の工房」、読谷村・恩納村の体験施設

 
体験できるスポットの一例
【まいまいシーサー】
所在地:沖縄県国頭郡本部町山川 969
電話番号:0980-48-4618
営業時間:9:00-17:00
公式HP:https://www.mymy-si-sa.com/

 
 

琉球ガラス

2. 琉球ガラス吹き体験

カラフルな色合いと気泡が特徴的な「琉球ガラス」。

戦後、空き瓶を再利用して作られたのが始まりで、今では沖縄を代表する工芸です。
体験では溶けたガラスに息を吹き込んで膨らませ、グラスや一輪挿しなどを作ります。

完成した作品はその日のうちに持ち帰れることもあり、旅行中に使えるのも嬉しいポイント!

ガラス越しに光が差し込む瞬間は、とてもフォトジェニックです。

 
■ 所要時間:20〜40分(作品は後日発送の場合あり)
■ 料金目安:2,000〜3,500円
■ 体験場所:糸満市「琉球ガラス村」、恩納村「グラスアート藍」

 
体験できるスポットの一例
【琉球ガラス匠工房】
所在地:沖縄県うるま市石川伊波 1553-279
電話番号:098-965-7550
営業時間:9:00-18:00
公式HP:https://www.takumi-kobo.com/
 
 

紅型染

3. 紅型染め体験

沖縄伝統の染物「紅型(びんがた)」は、花や魚、波など自然をモチーフにした色鮮やかな文様が特徴。

かつては王族の衣装にも使われた格式高い工芸です。

体験では型紙を使って布に色を差し、世界にひとつのトートバッグやハンカチを仕上げます。

集中して色を重ねていく時間は、まるで瞑想のよう…。
 
完成品は日常で使えるので、旅の後も思い出が長く続きます。

 
■ 所要時間:1〜2時間
■ 料金目安:2,000〜4,000円
■ 体験場所:那覇市「那覇市伝統工芸館」、首里「紅型工房ちゅらり」

 
体験できるスポットの一例
【ちゅらうみ家】
所在地:沖縄県那覇市牧志3-2-45
電話番号:098-861-0008
営業時間:10:00-19:00
公式HP:https://churaumiya.com/

 
 

やちむん陶芸

4. やちむん陶芸体験

素朴で力強い模様と厚みのある形が魅力の沖縄の焼き物「やちむん」。

その歴史は琉球王国時代にまで遡ります。

陶芸体験ではロクロを回して器を成形したり、完成品に絵付けをすることも可能です。
時間をかけてじっくり取り組むため、落ち着いた旅を楽しみたい人におすすめ◎

焼き上がった器は後日郵送され、自宅で使うたびに沖縄の思い出がよみがえります。

 
■ 所要時間:1〜2時間(焼成後は発送)
■ 料金目安:2,500〜5,000円
■ 体験場所:那覇「壺屋やちむん通り」、読谷村「やちむんの里」

 
体験できるスポットの一例
【壺屋焼窯元育陶園】
所在地:沖縄県那覇市壺屋1-22-33
電話番号:098-866-1635
営業時間:10:00-18:00
公式HP:https://www.ikutouen.com/

 
 

三線(さんしん)演奏

5. 三線(さんしん)演奏体験

沖縄音楽を語るうえで欠かせない三線。
蛇皮の張られた独特な音色は、一度聴けば忘れられません。

体験教室では、講師に手ほどきを受けながら簡単な曲を演奏します。
 
「てぃんさぐぬ花」や「島唄」など、沖縄らしい曲を弾けば気分はすっかり島人。

演奏中の姿を写真や動画に残せば、SNS映えもばっちりです!

 
■ 所要時間:30分〜1時間
■ 料金目安:1,500〜3,000円
■ 体験場所:那覇・国際通りの体験施設、恩納村の観光施設

 
体験できるスポットの一例
【もとぶ元気村】
所在地:沖縄県国頭郡本部町字浜元410
電話番号:0980-51-7878
営業時間:8:00-17:00
公式HP:https://owf.jp/

 
 

沖縄の景色
 

沖縄の伝統工芸体験は、海や観光スポットを巡るだけの旅にプラスアルファの特別感を与えてくれます。

単なるお土産を買うだけでなく「自分で作る」「自分で奏でる」ことで、旅の思い出がより鮮やかに残るのが魅力です。
 
また、これらの体験は雨の日の観光にも最適◎
リゾートエリアや国際通り近くなどアクセスしやすい場所に多くあるため、観光の合間に気軽に立ち寄れます。

次の沖縄旅では、ぜひ「体験する観光」をプランに取り入れて、心にも手元にも残る思い出を作ってみてはいかがでしょうか。
 
 

沖縄の伝統工芸

プラチナキャビンは、沖縄本島にて貸切バス・貸切ハイヤーを提供しています。
 

ご興味のある方は、お気軽に電話、メール、LINE公式アカウントにてお問い合わせくださいませ。

 
 

 

お電話・メールでのお問い合わせ・LINEのお友達登録はコチラから!

 
 

一覧へ戻る

プラチナキャビンの特別なバス・ハイヤーで行く
こだわりのツアーはこちらから

ツアー案内ページへ