【琉球ガラス村】自分だけの琉球ガラスをお土産に!

【琉球ガラス村】自分だけの琉球ガラスをお土産に!

 
美しい色味と風合いで、南国沖縄を感じさせる「琉球ガラス」。
沖縄土産の定番ですよね。
 
独特の魅力があり、お酒を飲むのにもぴったり◎
琉球ガラスを作品として利用するアーティストも多く、花瓶や小物を琉球ガラスで作ったものも数多くありますね。
 
 

琉球ガラスの歴史

琉球ガラス
琉球ガラスは、敗戦後の物がない時代、放置されていた瓶やガラスを利用して作られたとされています。
 
廃棄された瓶やガラスを一度砕き、高熱で溶かしてから、拭いて作っていたのがはじまりだそう。
そのため、気泡が入っていたり、形がバラバラだったりしたため、日用品として使用されていたようですが、外国人がお土産として購入するようになったのがきっかけで、沖縄の代表的なお土産として定着していったとのことです。
 
 

県内最大の手作りガラス工房「琉球ガラス村」!

琉球ガラス村
沖縄の魅力を語るのに欠かせない琉球ガラス!
琉球ガラスをもっと楽しみたい、作ってみたいという人におすすめなのが、「琉球ガラス村」です。
県内最大の手作りガラス工房であり、観光にもぴったりのスポットになっています。
 
沖縄の伝統文化でもある琉球ガラスを作ったり、ガラス職人の見事な技を見たりすることもできます!
 
 

グラス作り体験で自分だけのお土産を作ろう!

琉球ガラス体験
琉球ガラス村には、いくつもの体験教室があり、琉球ガラスを楽しむことができます。
ガラスコップなどを作成した場合には、ゆっくりと冷ます時間が必要なので、後日郵送となっています。
 
琉球ガラス村の人気の体験教室から、5つご紹介します。
 
■琉球ガラス作り
・所要時間:約10分
・持ち帰り:不可(後日郵送)

ガラスに息を吹き込み型にはめ、自分だけのガラス作りが楽しめます。
危険を伴う作業の場合は、スタッフさんが手伝ってくれるので、お子さんでも気軽に参加できます。

 
■ジェルグラス
・所要時間:約40分
・持ち帰り:可(冷却時間約40分~50分)

ガラス容器に、砂や貝殻などの小物を入れ、ジェルを入れて完成させる可愛らしい置き物。
自分の好きな飾りを入れて作れるのが楽しいですよね。

 
■フォトフレーム
・所要時間:約40分
・持ち帰り:可

フレームに小さくカットされたガラスや貝殻、ヒトデなどを貼り付けて、オリジナルフォトフレームを作ることができる体験教室です。
カラフルなガラスをデコレーションして、世界に1つの作品の誕生!
沖縄旅行の写真を入れれば、旅の思い出としてお部屋に飾っておくのも良いですね◎

好きに貼り付けていくだけなので、小さなお子さんも体験できますよ。
 
■アクセサリー
・所要時間:約40分
・持ち帰り:可

ガラスのトップと紐、ビーズを選んで作るオリジナルアクセサリーです。
身につけておけるものを自分好みにできるのって素敵ですよね!

こちらも選ぶだけなので、小さなお子さんも楽しめますよ

 
 

体験以外にも楽しめる!

琉球ガラスショップ
琉球ガラス村には、琉球ガラス作り体験のほかにも、ショップやギャラリー、カフェ、レストランなどがあります。

 
琉球ガラスの製造技法が学べるスクール、琉球ガラスでできたオブジェやアートが飾られたな中庭もあり、時間を忘れて楽しめる場所です♪

 
 

那覇空港から約25分!

仲原遺跡
琉球ガラス村は糸満市にあるため、那覇空港から近いのも魅力!
旅の最後に立ち寄って、お土産の琉球ガラスを選んだり、予約していた体験をしたり。

 
旅の締めくくりにもおすすめの場所です。

 
最終日に行く場合には、時間を気にしておくのを忘れずに!

 
【琉球ガラス村】
住所:沖縄県糸満市字福地169番地
電話番号:098-997-4784
営業時間:9:30~17:30
定休日:なし

https://www.ryukyu-glass.co.jp/

 
 

琉球ガラス村

沖縄県の貸切バス・リムジンのプラチナキャビンでは、ご要望に応じたオリジナルツアーもご提供しています!
お問い合わせお待ちしております!

 

お電話・メールでのお問い合わせ・LINEのお友達登録はコチラから!

 
 

一覧へ戻る

プラチナキャビンの特別なバス・ハイヤーで行く
こだわりのツアーはこちらから

ツアー案内ページへ